アラフォーの若返り術!

トレンドを取り入れ内面から美しく!ここだけの話!

価値観の違いを楽しむ

time 2016/01/23

先日、土屋アンナさんが離婚された記事を夜中に拝見して
「はッ!」と思った事がありました。
「価値観の違い」ってなんだろう・・・と。
e6a7fb68514a27113d2b571ab25e6de8_s.jpg
もちろん、個人的な考えなのでまさに「価値観の違い」なのかもですよね^^
結婚って他人同士が一緒になるので、100%同じ価値観になるのって
難しいと思います。
違う者同士が歩み寄っていく、各々の違いをプラスに取られていくものかな、と
今は思ってます。
でも、昔は・・20年前位はそんな風に思えなかったかも。
「私に合わせて!」って思っていたかもしれないです・・(´・ω・`)
誰もが様々な環境の中で生きてきて
「ワタシの物差し」っていうのが出来てます。
でも、その物差しを主人に「私の物差し使ってほしい!」とは..言えないです・・・。
「私の価値観+他人の価値観」=新たな価値観でいいかな、とw
そうすればストレスたまらないし、楽しく生活できます。
しかし、日ごろ相手の事で「もやもや・・」と考える事があれば
その「価値観の違い」というのがガラッとマイナスの事に
変わってしまうのかもしれませんね。
芦澤多美さんの本に書いてあったのですが、
夫婦とは一緒に会社を設立するような物、と。
わだかまりがあった時はすぐに解決してお互いに歩み寄っていくもの、と
芦澤多美・夫をお金持ちにする64の習慣
ふと見た記事から、「価値観の違い」の個人的なとらえ方を書いてみました。
日々の生活で蓄積されてるものって、すごく大きいと思います。
そこでストレスを感じるのも、また、心のエイジングに良くない気がします。
一日一日、
結婚生活は毎日だし、日々相手に感謝して一緒に前進して行きたいですね!

sponsored link

down

コメントする






sponsored link